
皆様は「広告 」と「マーケティング」と聞いてどのようなイメージをお持ちですか? 弊社は広告とマーケティングの目的は
「知ってもらうこと」「買ってもらうこと」「好きになってもらうこと」
シンプルにこの三つの追求であると提案いたします.その広告の大切さをお伝えするため本日はいくつか事例を紹介します.

①アサヒビール株式会社「スーパードライ」の中日ドラゴンズ応援広告

地下鉄名古屋駅の全面広告です.約35万人の乗降客に向けてスーパードライの購入とファンを増やすことを目指した,非常にインパクトある広告です.協業させていただけるなら,インプレッションだけではなくコンバージョンに繋げるため,QRコードの広告への掲載や,特設サイトでのナゴヤドームへの誘導,生ビール割引キャンペーンによる売り上げ増を提案したいところです.なお,この名古屋駅東山線地下鉄全面広告は素材によっては絶大な広告広告がありますので,ご一緒させていただける企業様にお声がけいただければ幸いです.
②トヨタ自動車のJR南武線求人広告

これほどターゲットが明確で費用対効果の高い広告を目にすることはなかなかありません.南武線沿線には東芝や富士通などがあり,そこに勤めるIT技術者を明確に狙い撃ちしたものです.世界のトヨタとはいえ優秀な人材を獲得するには コストや稼働がバカになりません.それを完全に ショートカットした素晴らしい広告です.
③広島銀行のカープ優勝お祝い広告

大きいこと目立つことの価値を我々に示してくれる広告です.この広告はターポリンまたの名をタペストリーという素材を使った広告で弊社もおすすめしており得意分野です.看板広告としても効果的です.
④残念な広告事例としてある地下鉄駅の広告掲示板

情報の詰め込みすぎに気を付けましょう.情報は詰め込んでしまいがちですが,気づいて貰い興味を持って貰わなければ情報の価値はありません.
⑤名古屋駅チカマチラウンジの広告

これもターポリン広告でデザインも素敵です.この広告がもったいないのはチカマチラウンジ内に掲示がされており掲示箇所に改善の余地があることです.弊社であればチカマチラウンジへの来訪を促す場所に出稿してさらに効果を高める提案ができます.
以上他社様の広告をケーススタディとした説明となりましたが弊社は行動経済学に基づいた戦略的な「広告&マーケティング」が提供可能です.
- 広告効果を最大化するための提案
- 広告を打ちっ放しにするのではなくデータ測定しそれを活かす 提案
- LINE@とLINEWORKSを軸とした IT環境 及びカスタマーリレーションシップの導入
- コンバージョンさせるウェブサイトと電子決済システムの構築
- ターゲットの属性に合わせた最適なSNSの活用
これらをトータルかつワンストップで実施できるのが強みです.是非皆様のビジネス拡大のためにご用命賜れれば幸いです.
